第3者評価結果

当法人が経営する特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、高齢者グループホームの3事業について、平成16年1月30日から2月3日の5日間にわたり、第3者評価機関であるNPO法人メイアイヘルプユーに依頼して外部評価事業を実施致しました。

メイアイヘルプユーは代表理事の新津ふみ子氏が厚生労働省の第3者評価検討委員会の委員などに就任されているなど第3者評価については全国的に先駆的な実践を行っており、各方面から高い信頼が寄せられている評価機関です。

メイアイヘルプユーには平成14年度においても、全国社会福祉協議会のモニター事業として特別養護老人ホームの第3者評価を実施していただいており、その評価結果をもとに平成15年度はケアの改善に取り組んで参りましたが、今回は私たちの一年間の取り組みの現況がどのように評価されるのかという視点での受審と、外部評価を受けていないデイサービスやグループホームにおいても第3者評価の実施により、客観的に自分たちの実践を評価・分析する必要があるとの考えで実施したものであります。

今回、メイアイヘルプユーから評価結果報告書が提出されてことから、当施設ホームページにおいて、評価のために行った利用者アンケートをなどを含めて全て公開することと致します。
評価結果では、特養においては前回と比較してケア内容の改善が進んでいるとの評価を受けましたが、利用者の意志が反映されたケア実践にまだ改善の必要があるなど、自分たちのケア実践の視点では気づくことがないような、貴重な意見を多く戴くことができました。

また、デイサービス、グループホームにおいても、目標とすべきケアの具体的な姿が見えてきました。先ずは、評価結果を全職員がしっかりと読み込んで、評価の内容や理由をしっかりと理解する取組みを始めております。具体的な改善の取組みについても随時、本HPにおいて情報開示をしたいと考えております。

本法人の第3者評価について、皆様から忌憚のないご意見が戴くことができれば幸いです。
総合施設長 亀 尾  毅(総合施設長 亀尾

評価結果のファイルのリンクですファイルサイズが大きいため右クリックしてファイルに保存を選択して保存してから閲覧してください。(右側のリンクからもダウンロードできます)
2004第三者評価目次.pdf・目次 44.6KB
2004第三者評価デイ.pdf・デイサービスセンター(併設型通所介護 併設型・痴呆型 0.9MB
2004第三者評価特養.pdf・特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設) 1.3MB
2004第三者評価GH.pdf・グループホーム(痴呆対応型共同生活介護 1.6MB
2004第三者評価総評.pdf・総評及び今後のサービスに対する一つの提案 339.1KB

※平成15度 第3者評価結果をご覧になるには、Acrobat Readerが必要となります。
お持ちで無い方は下記のリンクからダウンロードしてください。

http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep.html



Top
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。

b33fza34y9wu@fruit.or.jp